あなたの知らない輝石の輝き ルース・レアストーン専門店 大阪ウエルダー
クロネコwebコレクト クロネコ代金後払いサービス その他バナー
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:599
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 30 次のページ»
2021年06月22日

光源またふえました。

('◇')ゞ

今度は顕微鏡を見るときに使う

ファイバー光源です。

机の引き出しには

波長別に紫外線長波、白熱光、LEDペンライト

が詰まってます。

分光計や2色鏡が埋もれて

底から漁らないとでてきません。

(-_-)(-_-)(-_-)

 

2021年06月10日

光源がまた増えました。

 

鑑別用の光源も蛍光灯からLEDに変わってきてるので

色温度と演色性を見るためにスタンドとペンライトを買いました。

 

今、机の引き出しにはハンディライトが詰まってます。

数えると・・・・

 

13本ありました(-_-)

2021年03月29日

UVペンのもう一つの使い方。

バナナが食べごろになると出る黒い斑点、

シュガースポットともいいます。

これに紫外線を当てると

斑点の周りが蛍光します。

物が当たって黒くなったとこは

蛍光しません。

 

黒くなったバナナに紫外線を当てて

「おーーーすごい」

と遊んでいます。

 

 

 

 

2021年02月17日

紫外線の光源が2本増えました。

右端は短波、左の5本は長波。

長波でもそれぞれ波長が違い

365nmから(鑑別に使う波長)

375nmと395nmまであります。

波長によって蛍光の反応が違うので

比べると面白いです。

2021年01月27日

目覚まし時計の代わりに

アレクサを使っています。

暗い部屋で見えにくい時間を

読み上げたりと便利ですが

唯一の欠点は

寝ぼけた声で

アレクサストップ!!

といっても聞いてくれないこと。

(>_<)

 

2021年01月21日

それぞれパソコンの環境によって表示される

色が違います。

仕事に使ってるパソコンは2台でモニターは4枚。

この4枚もそれぞれ色が違います。

石の写真を撮ると

カメラ本体のモニターを見ると色が変わります。

パソコンに取り込むと色が変わります。

サーバーにアップすると色が変わります。

どれが本当の色を表示しているのか

分からなくなってきます。

 

2021年01月14日

モニターを31,5インチに買い換えました。

本当は43とか32のウルトラワイドが欲しかったのですが、

大きすぎて断念 (>_<)

それでも目の前に置くとさすがにでかい

もう一あるモニターは23インチ

2枚並べると目の前に壁ができました。

2020年12月26日

ここ何年かはハロウィンをするようになって

あまりクリスマスをやらなくなり、

更に今年は新型コロナのため?

ほぼない状態。

あっという間にお正月は目の前。

新型コロナの中で迎えるお正月は

どんなお正月になるのでしょうか? (-_-)

2020年12月01日

特に野球ファンというわけではないけど

都市対抗野球

毎年見てます。

 

とりあえずスポーツなら何でも、ルールが分からなくても

どっちも頑張れー

ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ

こんな気分で見てます。

 

2020年11月09日

駅に植わっているツツジ

花が咲いていました。


width=
2020年11月07日

ポイント申請たいへんでした (TдT)

レシートの画像を添付してアップロードするんですが

何回申請しても 申請中>申請待ち の繰り返し。

何度やっても失敗するのでネットで調べてみると

レシートの利用金額を入力するときに

エンターを押して確定ではなく、

画面の関係ないところをタップして確定すると

意外な落とし穴がありました。

ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

これが分かると、

なんと簡単にポイントが付くことか

今まで苦労は何だったのか・・・

あまりの嬉しさに!(^^)!

何度も携帯を見てます。

 

2020年10月26日

まだ夏の肌掛け布団で寝てます。

でも

寒くて目が覚めるので

そろそろ冬の布団に変えないと。

( ((-。-) ))ブルブル...

 

2020年10月17日

少し寒いのを我慢すると

片頭痛になります。

なので早めに厚着をするので

もうフリースの服を着てます。

2020年09月15日

本棚を整理してたら

専門学校時代のノートが出てきました。

この時の授業は、毎日約50石

朝から夕方までずーーーーっと

目視でダイヤのグレーディングをしました。

クラウン角度やパビリオンの深さ

スターファセットなどを

1%刻みで判断してあります。

今見ると・・・よくここまでやったなぁ

と自分で感心してしまいました。

実際はカットグレード専用の測定器で

プロポーションを判断します。

右側はインクリュージョンのプロットです。
2020年08月12日

梅雨の長雨が終わったと思ったら

もう8月も半ば

お盆なんですね。

2020年07月29日

 

 

丸いし、回るので

まるちゃん。。。。。フツー(-.-)

2020年07月20日

かわいかったので・・・

 

耳をつけてみました

2020年07月06日

7月1日からいらなくなったもの。

レジ袋ストッカー

2020年06月27日

自分で塗ってみました。

境目に赤のラメで線を引いて色の違いを強調してあります。

渾身の作品も次の日には

ベローーンと剥がれてしまいました。

(T_T)(T_T)(T_T)

2020年06月17日

合成石は人の手で作られた物なので天然では

ありえない物が多く、あまり好きではなかったのですが、

赤色合成ベリルのオレンジと赤の2色性や

合成のルビーの目の覚めるような鮮やかな赤、

ザンドライトの変わったカラーチェンジなど

天然石とは違った魅力や美しさがあり

最近では見ていて楽しいです!(^^)!

 

«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 30 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス