今日ご紹介した
エトリンガイト
脆い、劈開があると
全くカットには向かない石ですが
でもいいんです。
コレクターですから。
あこがれの宝石鑑定用顕微鏡
ついに手に入れました!!
ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
値段が高くとても手が出るものではないと
あきらめていましたが
程度のいい中古が見つかり
手に入れることができました
マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!
うれしすぎて知り合いみんなに
「顕微鏡買ったーーー」
と言ってます。
No more chicken
クリスマスにはシャケだ!!
最近日本人は座る時間が長すぎるとか
立って仕事すると集中しやすいとか
色々聞くので
試しに机の前に台を置いて
立って仕事をしています。
仕事に集中できていいですよー(^O^)/
その代わりに足が疲れます。
アヒマディ博士が
「アヒマディ博士の宝石学」
を出版し、記念講演があったので行ってきました。
内容は
原子の大きさや放射能同位体など
物理の世界から説明したり、
鉱山に向かう途中で日が暮れて
道案内とボディーガードとジャングルで
一泊した話、ゲリラと交渉したことなど、
かなりなアドベンチャーな体験を聞き、
宝石を見極めるためには体を張ってこまでするのかと驚きました