あなたの知らない輝石の輝き ルース・レアストーン専門店 大阪ウエルダー
クロネコwebコレクト クロネコ代金後払いサービス その他バナー
ホーム店長日記2015年9月
2015年9月
店長日記:5
2015年09月26日

いま中ノ島にアヒルが
(正確にはラバーダックといいます)

ドーン

います。

高いビルの谷間に

巨大なアヒル

・・・なかなかシュールな光景です。

 

ラバーダック

2015年09月20日

お盆のあたりから雨が降り

厳しい残暑もなく順調に

秋が深まっています。 

気分的には

 

( ノД`)シクシク…

 

こんな感じです。

2015年09月10日

前回自色と多色を説明しましたが・・・

 

それは今日の前振りです・・・・

 

ベリルって色の種類や結晶の大きさ

色によってインクリュージョンの入り具合や

結晶の大きさの違いなどがすごく違います。

例えばエメラルドとイエローベリル

同じ鉱物とは思えないほど

輝きや透明感、大きさ、値段が

違います。

最近、見ていて面白いなー

思うようになりました。

これを言いたいがために

多色と自色から説明したわけです。

すっごい遠回りな話になりましたが<(_ _)>

2015年09月06日

石に色がつく仕組みには、

自色と多色があります。

自色は鉱物を構成している成分に

よって発色しているもの。

色の濃淡はあっても、色は一色になります。

マラカイトやペリドットが自色です。

 

多色は不純物が入って発色するものです。

色相の幅が広くなり、

不純物によってそれぞれ宝石名が変わります。

ベリルを例にすると

クロムが入ると、エメラルド

鉄が入るとアクアマリン、

マンガンが入ると、モルガナイト

不純物の入らない純粋なものは

ゴッシェナイトになります。

 

 

 

2015年09月01日

 色石のカットは難しいです。 

ダイヤモンドのように同一鉱物なら

数学的に計算されたカットが、当てはまりますが、

色石は特性や硬度が違い、種類も膨大になります。

また、原石の形や仕上がった石目も関係するので、

一概に「もっとどうにかならない?」

とは言えませんが、それでも

底の深い形や、うすーい形など見ると

 

「う~~~~~ん  (-_-)ゞ゛ もうちょっと・・・」

 

となります。

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス