あなたの知らない輝石の輝き ルース・レアストーン専門店 大阪ウエルダー
クロネコwebコレクト クロネコ代金後払いサービス その他バナー
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:611
«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 31 次のページ»
2014年02月08日

昨日の夜は、わりと雪が積もりましたが

夜中になって雨になり、朝にほとんど

解けてしまいました。(>_<)

ちょっと残念 ( ´△`) アァ-

車を出せるか心配しましたが

全く問題なかったです。

2014年02月07日

降り始めたが積もっています。

朝になれば凍るかもしれません。

家の前は急な坂道、車出せるかな?

2014年01月29日

三葉虫の湯

にわとりが獅子舞に湯加減を聞いています。

赤いカエルはルビーインゾイサイト

手前の緑のかたまりはメロン熊

三葉虫の化石width=

2014年01月25日

正月明けにすぐ風邪をひいてしましました。(>_<)

ちゃんと治りきらないうちに

いま2回目の風邪をひいています。(-_-メ)

少しでも早く治るように

オレンジ味のビタミンC大びんを横に置き

ポリポリかじっています。(TωT)ウルウル

2014年01月16日

日本宝石協会のセミナーに参加しました。(^O^)/

テーマはエメラルドとオパールです。

エメラルドは処理、未処理、産地別、原石、合成、天然

オパールの産地別、合成、処理石を見極めるために、

ルーペや顕微鏡を使い約190石見ました。

これほどの量を集中して見る機会は、

ほとんどありません。(。-`ω-)

なかなか貴重な体験でした。

しかし、疲れたー (+_+)

4時間ひたすら石だけ見続け、終了した頃には、

へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ

になりました。

 

 

 

 

2014年01月06日

大阪城に映像を投影する話題の

プロジェクションマッピング

を見に行ってきました。

周りの照明が消え、いよいよスタート

沢山の人が息をのんで見つめています。

o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

最初の映像がドーンと映り

大阪城にコカコーラのロゴ(!!)

思いがけないCMに笑いがおこりました。(~_~)

10分ほどの映像は、ロボットのように

天守閣が動いたり、シャチホコが泳ぎ回ったりで

寒さを忘れるほど、とてもきれいでした。d(^0^)b グッ!

 

 

大阪城"/大阪城"/
2014年01月01日

新しい年が バサッと音を立てて明けました。

(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ

後悔のないような1年を

過ごしていきたいと思います。o(`・∧・´)o

2013年12月31日

今日で2013年も終わりです。

あっという間の1年でした。(>_<)

30歳を過ぎると、時間が束のようになって

過ぎると、何かで聞きましたが、

本当です。

バッサバッサと音を立てて

時間が過ぎていきます。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

来年はもっと有意義な1年にしたいです。(~_~)

2013年12月25日

もうすぐで今年も終わりです。が

相変わらずバタバタとして、

掃除もはかどらず、おせちのような

買い物もまだです。

ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

家の中を見ても、もうすぐ正月が

来るとは思えません。(ー`´ー)うーん

 

 

2013年12月22日

宝石を扱うようになってから

特に車の色が気になるようになりました。(<・>_<・>)ジィィィ

身近にあり、メーカー別車種別では

ありとあらゆる色の数になります。

その中でも特にセンスの良さで感心しているのが (^^)bグッド

日産のマーチです。

こげ茶はメタリックを利かせて、

重くて暑い印象にならないように。

赤は少しトーンを落として、派手にならないようにと

絶妙なさじ加減の色出しはスゴイ!!

マーチを見かけるたびに、いつも感心して

見てしまいます。(°・°* ジー

 

 

2013年12月12日

今日はレモンクォーツをご紹介しました。

水晶(クォーツ)って身近にありすぎて

気にも留めない存在でしたが、

仕事でたくさんの水晶を見るようになって

水晶の輝きって、本当はすごい事に気がつきました!!

色や見た目の種類も多いし(カルセドニーやルチル系)

認識を改め、もっと注目たいと思います<(_ _)>

2013年12月06日

来年1月、東京で行われるジュエリーショーの

招待状が届き始めました。

年が明けると主催社から2,3枚づつ

何度も送ってきます。

あと出展する取引先が5,6社あり

そこからも2,3枚づつ送ってきます。

開催日が近づくにつれ20枚以上になります。(-_-)

いつも招待状の束を見て

何枚集めたらくじ引き1回とかにならない?

と思います(´-ω-`)う~ん

2013年12月02日


もう12月、師走に突入です

カレンダーと鏡餅をどのタイミングで

買おうかと考え中です。(?_?)

早く買わないと無くなるし

早すぎると1ヶ月も置いておくのかと思うと

邪魔になるし、どうしよう(-_-)

 

2013年11月26日


首を長ーーくして待っていたダイヤの

リング加工がやっとできました。

ワーイε=ヾ(*・∀・)/

カラーがベリーライトイエローなので

黄ばんで見えますが

輝きのギラギラ感がすごいです!!

3角形の面で構成されるブリリアントカットと比べると、

4角の面で構成されるステップカットは

ファセット面が広く、力強い輝きになります。

(その分虹色が弱い気がする)

もう毎日ウットりと眺めています。(o´ω`o)ぅふふ

ダイヤモンドリングマリーゴールドカット    

2013年11月22日



先日、百貨店にお歳暮の注文に行ってきました。

つい最近まで汗を吹きながら

「いつになったら涼しくなるの?」

と思っていたのに・・・

気がつくと、もう年の瀬は目の前です。(*_*)

2013年11月11日

前回の店長日記に書いた

オクタゴナルステップカットのダイヤルースですが、

別名をマリーゴールドカットともいい、デ・ビアス社が発表した

フラワーカットシリーズの中の一つです。

外形は8角形で、テーブル、パビリオンともに

ステップカットになっています。

ところが、あまり普及しなかったのか、

検索をしてもほとんど引っかかってきません。

やっと見つけた!!!(^^)!

と思っても、前々回の自分の書いた店長日記でした(-_-;)

 

2013年11月02日


先日やっと発注したダイヤルースのリング加工

納期はだいたい1ヶ月。

まだ2週間ほどしか経ってないのに、

まだかなーー

ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ

こんな気分で待ってます(~_~;)


2013年10月24日

 

   オクタゴンカットのダイヤリング加工

   やっと正式に発注しました。C= (-。- ) フゥー

   いろいろ考えましたが、8角形に石座を

加工するには
制約が多く、費用も日にちも掛ります。

今回はコストと納期が
最優先なので

腕にメレが入ったシンプルなデザインになりました。

仕上がりが楽しみです(*゚▽゚*)ワクワク



   

2013年10月15日

   
   連休は取引のある東京の会社が「石ふしぎ大発見」に

   出展するので、京都に行ってきました。

   普段は加工を発注するのに、メールや電話の

   やり取りだけですが、(^_^Π)モシモシ    

   今回はファンシーカット(オクタゴナルステップカット)のダイヤルースを

   リング加工するために、実物を見ながらの打ちあわせです。

   脇石がないと寂しいし、ブライダルに見えるし、かといって取り巻きにすると、
   
   ラウンドに見えるので、形を生かそうとすると難しいです。(>_<)

   京都まで行ったのに、話しを詰め切れず

後日、連絡となりました。

   リングに仕上がるのは、遠い道のりです。(ー`´ー)うーん

2013年10月05日



   先日、宝石の処理に関するセミナーに出席したときに

   配られたチラシに、もう来年1月予定のセミナーの

   案内がありました。(早い)

   先の話なので、時間の割り振りが決まっていなく、

   わかっていることだけが箇条書きに書いてありました。

   それによると、

   開始が9時30分、終了が6時+懇親会

   だそうです・・・・

   出席するか考え中です。(>_<)

   


  

«前のページ 1 ... | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ... 31 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス