あなたの知らない輝石の輝き ルース・レアストーン専門店 大阪ウエルダー
クロネコwebコレクト クロネコ代金後払いサービス その他バナー
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:611
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 31 次のページ»
2015年06月18日

この間までは、サツキとアジサイが

一緒に咲いていましたが、

今はアジサイと一緒に

クチナシが咲いています。

 

横を通ると、甘くて良いにおい( ̄▽ ̄)>

kクチナシ

2015年06月02日

クォーツは幅が広いです。

ヾ( ̄p ̄)ォィォィ

意味?

色やインクリュージョンによって

いろんな形態があることです。

(- -) (_ _) ウンウそういう意味ね

紫になるとアメシスト

黄色はシトリン

インクリュージョン系では

ルーペで見るとわかめのような、ゲーサイトインクォーツ

青いクラゲのような、ギラライトインクォーツ

キャッツが出たり、星が出たり

ほんとバリエーションが豊富で

奥が深いです。

 

 

 

2015年05月17日

2月から展示会が続き

5月の神戸国際宝飾展で、春の仕入れラッシュは

ひとまずお休みです。

( ^^) _U~~

あっと驚くような( ̄o ̄) え?ルースを

何点か仕入れることができました(お楽しみ)

 

石を見ていると、

時々石に呼ばれます。

たくさんある中から

「ここーー!!」って手を振っているように

それだけが、特別キラキラと見えます。

そうなると、買うつもりが無くても

何度も目がそこに行き、結局は

お買い上げ

こうして石が増えていきます

 

2015年05月09日

 

鑑別に使う照明は、

蛍光灯の色で影響を受けないように、

波長などが決まっていています。手元のスタンドは

鑑別用と同じ種類の蛍光灯ですが、

部屋にはLED照明です。

合成石でカラーチェンジするタイプは

特に色の変化がすごいです。

Σ(・ω・ノ)ノ!w

白く見える光でも、含まれる色が違うので

黄色になったり、肌色になったり。

見ていると

すっごい

面白いです。

でも・・・写真がたいへん.。

 

 

 

2015年05月01日

桜と桃の花が終わり

今はツツジが満開です。

(^O^)/

ツツジ

2015年04月23日

説明文でよく

「光を凝縮したように」

という表現を使っています。

本当に光る石って、明るい所より

 薄暗い所のほうがすごっくきれいです

本当に

「えっ!なんで!!」(゜o゜)

と思うくらい光ります。

 

小さな中に、周りの光をすべて吸収して

そこだけの光の塊のようです。

そんな石は、逆にキラキラが強すぎて

写真を撮るのが難しいです(>_<)

 

 

2015年04月08日

せっかく咲いた桜は、

満開のときに雨が続き、

早く散ってしまいました(>_<)

その代わり

ピンクのじゅうたんができました(^O^)/

桜

2015年04月02日

家の周りの桜も満開で、横の

桃もきれいに咲いてます。

鶯が鳴き、天気は良いし

春爛漫です(^○^)

桜と桃

2015年03月22日

この間紹介したカルサイトの原石。

写真でも見えますが、向かって右側に

線が入っています。

写真を取った後、気になって線の

ところを手で引っ張ると・・・

ぽろっ!!!

割れました。

Σ( ̄□ ̄lll)

カルサイトの劈開は

完全

断面は研磨したように、きれに割れました。

「これが劈開・・・」

勉強になりました(T-T )( T-T) ウルウル

原石

2015年03月21日

この前ゴジラの足元におもちゃが増えたと

書きましたが、実はまだあるんです。

原石

写真の向かって右は、

母岩のついたハーキマーの原石

左は

カルサイトの原石。

仕入れのときに原石を見ると

「へーこんな形なんや」(゜o゜)

と思い、つい手が伸びてしまいます。

机の上はいっぱいです(ーー;)

 

 

 

 

2015年03月15日

ゴジラとトランスフォーマーの混み込みの足元に

更におもちゃが増えました。

眠り猫2匹とイセッタです。

眠り猫、右は団子を乗せた春バージョン

左はちょっとわかりにくいですが、鯛を乗せた正月バージョン。

鯛の乗った猫眠り猫

手前のミニカーはイセッタです。

1950年代に、BMWが発売した車で排気量は250cc

この車、ドアが横ではなくにあります。

写真のように

イセッタ

前をふたを開けるようにカパッと開いて

乗り込みます。

ハンドルは???

元が可動式になっていてドアと一緒に斜めに倒れ、

邪魔にならないように動きます。

ほんとは実物の車が欲しいのですが、

60年前の車は手に負えません。

(売ってても高いし)

ミニカーでがまんです

 

 

 

 

 

 

2015年03月01日

最近スモーキークォーツにはまってます。

よく見ると、ピンク系だったり

がまざってたり、

茶色ひとくくりでは説明できない、幅広い色あいです。

クォーツでも輝きはきれいだし、変わったファンシーカットが

多いので見ていて飽きません。

 

先日も仕入れに行ったときに、必ず手が伸びるのは

ファンシーカットのスモーキークォーツです。

気をつけないと

水晶屋になりそうです(ーー;)

2015年02月19日

先日、日本ジュエリー協会主催の

宝石名に関する定義のセミナーがあったので行ってきました。

宝石名と鉱物名の違いなどを、はっきりと説明する。

処理の話など・・・

色々勉強になりました。

特に処理に関しては、新しい処理が

出てきているので、情報収集の大切さを

痛感しました。

 

 

 

 

 

 

 

2015年01月30日

知り合いのすすめられて鉱物図鑑を買いました。

いつも使っている本は宝石名が先で、

鉱物名は後ろに書いています。

鉱物図鑑になると、漢字の鉱物名が先で

なじみのあるカタカナの宝石名

後ろに小さく書いてあります。

宝石として扱っている鉱物は

膨大な種類の中のごく一部です。

漢字の鉱物名を見て

何これ?(ーー;)

難しいです。

 

 

 

 

2015年01月20日

先日デジタルカメラの

撮影セミナーがあったので行ってきました。

講師の先生に質問したり

ちょっとした小道具を使ったりで

「へー」「なるほど」

すごく勉強になりました。(^O^)/ 

 

2015年01月11日

9日から3日間、商売繁盛をお願いする

十日戎が始まり

9日の宵戎に行ってきました。

人出の少ない平日の昼だったので

念入りにお願いしてきました。

(-m-)” パンパン 

周りの縁起ものを売っている

出店では、毎年新作が出ていて

今年は、大きなねこ発見!(欲しかった)

(どこ置くねん)

招き猫

2015年01月08日

先日、合成モアッサナイトを紹介しました。

アメリカのモアッサナイトを売っている会社は

リングやブレスなどの、ジュエリーも扱っています。

地金はK14を使い、価格は

$1,000ぐらいから上は$5,000を超えるものまで

 

Σ(T□T) ガーン

 

本物のダイヤを買えるほどの値段なので

ちょっと手を出しにくいですが、

 

・・・・欲しい

2015年01月03日

初詣は露天目当てに近くの

大きな神社に行ってきました。

今年は特別寒く正面入り口までは、

いつもより人が少なかったので今年は空いてる?

と思ったら・・・

拡声器を持った人が「列の後ろはこちらです」

と人の列を誘導しています。

 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

あまりの人の多さと、寒さでタイ焼きだけ買って

帰りに家の近くにある神社に変更して

初詣をしました。

 

2014年12月30日

お正月の準備

これで完璧です。

招き猫、ゴジラ、ひつじ

2014年12月25日

先日ちょっと変わった茶色の

スモーキークォーツをアップしました。

実は茶色、非常に奥が深いです。

じーっと見ていると、茶色に混ざった別の色が

浮かびあがっています。

ピンク、金、緑。

これを文章で説明するのは 

( ̄~ ̄;)ウーン・・・

難しい

 

«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 31 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス