紫外線蛍光は

蛍光するにはいくつかの理由があります。

紫外線に反応するクロムやバナジウムなど特定の

元素が入る場合と、

結晶の原子の並びが普通とは違うことで

蛍光する場合があります。

 

クロムなどの元素は、紫外線を吸収してより波長の長い

が蛍光になります。

 

この場合は色にも影響することも多く、

コランダムに入るとルビーに、

ベリルに入るとエメラルドになります。

 

結晶の原子の話は次回に・・・